書籍の棚から

つり人社書籍編集長Oがお送りする折々のおすすめ単行本情報。 内容はもちろん、本のオビや自社広告には書けなかったこと、 制作現場のコボレ話などを交えて紹介していきます。新刊だけが本じゃない! ときどきの息抜きコラム「今週のちょっと寄り道」もどうぞ。

2014年07月

今年の夏は…タナゴでしょう! 7月新刊のお知らせその3

img-718171131-0001

DVDご案内のUPが1日遅れてしまいました!
大変申し訳ありません。

こちら、
『タナゴを知る・見る・飼う』に付いてくる、
付属オリジナルDVDのジャケットです。

もうこのジャケットを眺めているだけでも
なんだかウキウキしてくるのですが、
映像を見ると、さらに…というか超楽しいです。

15種のタナゴ類が泳ぐ姿を見ていると、
ひとくちにタナゴといってもそれぞれ個性が違うなーと、
つくづく思いました。
ちなみに僕は、ニッポンバラタナゴとゼニタナゴ(の泳ぐ姿)が好きです。

皆さんはどのタナゴに「萌え」でしょうか?

発売は今月24日、いま少しお待ちを!

今年の夏は…タナゴでしょう!7月新刊のお知らせその2

img-715181006-0001

『タナゴを知る・見る・飼う』(熊谷正裕)
A4変型判50P+付属オリジナルDVD
価格:本体2,000円+税
●7月24日発売予定です!

お待たせいたしました、昨日の続編です。
本書は、『日本タナゴ釣り紀行』『日本タナゴ釣り紀行2』
『タナゴ ポケット図鑑』等の著者として知られるタナゴ類愛好家の
熊谷正裕さんが、本の原稿執筆と写真、さらにはDVDの撮影まで
ご担当された、まさにタナゴファンからタナゴファンに贈る、
ピュア・タナゴLOVEなDVD付きBOOK。

本の内容は、書名のとおり、知る・見る・飼うの3パート構成。
「知る」では、基本的な生態や生息環境などについて。
「見る」では、現在釣りが可能な15種のタナゴ類と、海外のタナゴ類を紹介。
「飼う」では、野外に出てタナゴを釣りで採集し、自宅に持ち帰って飼育するための
手順とコツなどを解説しています。

DVDについては、また明日!

7月新刊予定のお知らせ『タナゴを知る・見る・飼う』

img-715181006-0001

『タナゴを知る・見る・飼う』(熊谷正裕)
A4変型判50P+付録オリジナルDVD
価格:本体2,000円+税

7月24日発売予定です。
詳細はまた明日!

待てない方は、こちらをご覧ください。
(付録DVDの内容の一部をご覧いただけます)

つり人TV
記事検索
QRコード
QRコード
TagCloud
livedoor プロフィール

tsuribito_shoseki

  • ライブドアブログ