書籍の棚から

つり人社書籍編集長Oがお送りする折々のおすすめ単行本情報。 内容はもちろん、本のオビや自社広告には書けなかったこと、 制作現場のコボレ話などを交えて紹介していきます。新刊だけが本じゃない! ときどきの息抜きコラム「今週のちょっと寄り道」もどうぞ。

2009年09月

ペーパー・フライズ  神谷利男



img-924155124-0001

読者の皆さま、シルバーウイークは
いかが過ごされましたでしょうか。
今回は、絵本のように楽しい一冊をご紹介しましょう。
「ペーパー・フライズ」というタイトルの本書は、
フライタイイングを紙でやってみたら?
というユニークな内容。
img-921181738-0001

img-921181814-0001
上は発売当初の本の帯です(クリックで大きくなります)。
この、切り絵アートもため息ものですが、もっとスゴイのが、
その下に写っている「影」。
もしも自分が魚で、水面のドライフライを下から見たら、
こんなシルエットに見えるに違いない!
切り絵が織り成す影絵のアートという、
世界でも類を見ない、とんでもなく独創的な世界が
展開されていきます。

著者の神谷利男さんは、商業デザインの仕事をなさる
かたわら、「サカナヘンノヒトタチ」という名前の
面白い展覧会を毎年主催されていて、
ある年の自分の展示品用にこの「ペーパー・フライ」を
思いつきました。そして、展示の際にライトアップしてみると、
「あっ…この影。めっちゃリアルやん」
そう、まさにコロンブスの卵というか、素晴らしい偶然の
発見があったのです。

それにしても、どうやったらこんな切り絵ができるのでしょう。
しかも、そこに光を当てた時にできる影が、ちゃんとフライの
シルエットになるという…。
ご本人に聞くと、
「…なんででしょうね」とただ笑っておられました。
「なんとなく、できるんですよね〜」とも。
すすす、すごい…。まさに才能です。

というわけで、本書には30の切り絵&影絵フライが
収録されているのですが、内容はそれだけに留まりません。
1つ1つの作品に、実際のフライのほか、
著者のフェバリットタックル(垂涎モノです)と、
印象的なエッセイが綴られているのです。

とにかく素敵なデザインに目のない人、
オリジナルな感性に惹かれる人には、
迷わずこの本をお勧めします。

お求めはこちらから(ただ今、送料全国ほぼ無料)
ペーパー・フライズ
神谷利男 著
A5判並製80P
定価:1470円(税込)


今週のピカイチ度★★★
世界に二つとない独創度★★★
個人的に「フライのベストBOOK10」入り度★★★
★3つで最高








ワカサギ釣り 葛島一美

img-914173609-0001
パッとしない夏にはサッサと見切りをつけて、
さあ秋シーズンの釣りが目の前に迫ってきています。
というわけで発売したての新刊をご紹介。

ワカサギ釣りといえば誰でもできる手軽さナンバー1の釣り、
というイメージがあるかもしれません。
事実そのとおりだったりしますが、
一方で、ワカサギ釣りほど釣果に差が出る釣りもないのでは?
という奥深〜い世界もあるのです。
最近では大手釣具メーカーもその魅力や市場に気付き始め、
専用タックルも続々登場!
本書は、ワカサギ釣りだけをまとめた単行本としては、
おそらく初めてのものではないでしょうか。
ボートの釣り、ドーム船、氷上の穴釣りとシチュエーション別に、
いまどきのワカサギ釣りをていねいに解説。
これさえ読めば、貧果や寒さに震えることなく、
家族分の天ぷら尾数確保はバッチリです!?

(お求めはこちらからどうぞ。ただいまほぼ全国送料無料!)
ワカサギ釣り 葛島一美
B5変形判並製104P
定価:1365円(税込)


今週のイチ押し度 (9月)→★★(10月)→★★★(11月以降)
ハマると抜けられない面白さ度 ★★★
家族へのお土産◎度 ★★★
3つで最高)



記事検索
QRコード
QRコード
TagCloud
livedoor プロフィール

tsuribito_shoseki

  • ライブドアブログ