
とっても楽しい本ができあがりました!
本日弊社に見本納品。できたてのホッカホカです。
約1週間後には書店、釣具店さんに並ぶと思います。
多摩川の源流から河口までを網羅したこの1冊。
釣りという手段を通じて、多摩川に棲む魚や川の自然を観察しよう!
という新鮮な切り口の内容です。
水がきれいになり、夏には東京湾から100万尾ものアユが
遡上するようになった多摩川。
本書では、その多摩川にすむ魚たちが30種類以上も登場。
それらの魚たちを観察するための方法として、
基本的な釣り解説もしっかりなされていますが、それ以上に、
多摩川の自然を考えるコラムあり、
水生生物観察会の頁あり、
多摩川をめぐる釣り散歩のエッセイありと、
多摩川という大きな自然を感じるためのヒントが
たくさん詰まっています。
なお、本書の製作にあたっては特筆すべき点として、
「とうきゅう環境浄化財団」の助成を得ていることが挙げられます。
本書は多摩川の水環境の保全、啓蒙を目的に作られているのです。
そのために「美しい多摩川フォーラム」など、多摩川にかかわる多くの
団体、漁協、個人からご協力をいただきました。
今年の夏休みは、ぜひこの1冊を機会に
多摩川へ出かけてみてください。
インターネットやゲームなどからは得ることのできない、
「手にとって触れることのできる貴重な何か」を感じられることでしょう。
また、川や海、魚のことにもっと興味が湧いてきた、という方は、
著者の奥山文弥さんが校長を務められている公開イベント、
「東京海洋大学フィッシング・カレッジ」もおススメです。
「多摩川釣り観察 さかなが教えてくれること」
B5変形判並製128P
お求めは…もうちょっとだけお待ちを!
(弊社にてご予約承ります。つり人社営業部Tel03・3294・0781)
今週(夏)のピカイチ度 ★★★
夏休みに親子で1冊度 ★★★
都会の川の自然はスゴイんです、度 ★★★
(★3つで最高)