書籍の棚から

つり人社書籍編集長Oがお送りする折々のおすすめ単行本情報。 内容はもちろん、本のオビや自社広告には書けなかったこと、 制作現場のコボレ話などを交えて紹介していきます。新刊だけが本じゃない! ときどきの息抜きコラム「今週のちょっと寄り道」もどうぞ。

熊!に出会った 襲われた2―(9月新刊のご案内)

img-918154756-0001


『熊!に出会った 襲われた2』
つり人社書籍編集部 編

B6判並製160 P
定価:本体1,111円+税


本書は、昨年、秋田県鹿角市で発生したツキノワグマによ
る連続死亡事故を受けて緊急出版&ご好評をいただいている
『熊!に出会った 襲われた』の続編となります。

前回は登場しなかった猟師さんの体験談も収載したほか、
ヒグマ体験も4名! さらに海外体験談、
使用期限切れクマ撃退スプレーの噴射テストなど、
まずますパワーアップ(?)した内容でお届けします。

 貴重なドキュメントの数々から、
現代のツキノワグマ&ヒグマの実像に迫ります!

詳細は下記(弊社HP)をクリックしてください。
熊!に出会った 襲われた2



青木大介『タックル2本のバスフィッシング』5月26日より発売開始


img-515150014-0001

『タックル2本のバスフィッシング』
青木大介 著

B5判並製112P・全カラー
定価:1,800円+税



現在もまだまだ売れ続けている過去2作のベストセラー
『バス釣りがある日突然上手くなる』
『適材適所のルアーセレクト』に続く、
バスプロ・青木大介さん待望の単行本第3弾の登場です。

内容は、書名のとおり2タックルで青木大介さんが
各地のメジャーレイクを攻略していくドキュメンタリー教書。

多数のタックルを使い分けるのが当たり前とされている
現代のバスフィッシングで、バスプロがあえて
「2タックル縛り」で釣りをしたらどうなるのか!?
そこには今まで気付かなかった、意外なまでの
タックルセレクトとフィールド攻略のヒントが潜んでいました。

その結果と内容は…(もう、すごいことになってます、はい)。

乞うご期待!

気になる方は下記をクリック!
http://tsuribito.tameshiyo.me/9784864473033

 






和竿大全 4月新刊のご案内その2

coverのコピー

和竿大全

 

B5変形判並製192P全カラー

定価:本体3,000円+税

葛島一美(かつしま・かずみ)著

 

戦前から平成の現代の作品まで、江戸和竿本の決定版が登場。

収載した和竿は釣りもの別に、淡水がタナゴ、フナ、アユ、
清流、渓流、テナガエビ、ワカサギ…海はハゼ、カワハギ、
クロダイ、シロギス、マダイ、イシダイ…いずれも逸品、
珍品が勢ぞろい! 

さらに、今は幻となった江戸前の三大釣り(アオギスの脚立釣り、
海苔シビのボラ釣り、導流杭のカイズ釣り)竿も登場。

著者は江戸和竿関連の著作で知られる葛島一美さん。和竿師に
焦点をあてた『平成の竹竿職人』、さまざまな和の釣り具を紹介
した『釣り具
CLASSICOモノ語り』、竿師の焼き印の歴史と謎に
迫った『続・平成の竹竿職人
焼き印の顔』に続き、第4作はつい
に和竿そのものが主人公・圧巻の大作です!

 

立ち読み、ご購入はコチラから。

『和竿大全』

 


熊が人を襲うとき 4月新刊のご案内その1

cover-kuma_fix_olのコピー

熊が人を襲うとき

四六判並製 カラー口絵8P+224P

定価:本体1,800円+税

米田一彦(まいた・かずひこ)著

著者は秋田県庁で鳥獣保護・自然保護行政に携わり、
現在は
NPO法人日本ツキノワグマ研究所を主宰、
40年以上にわたってツキノワグマの研究を続けている。

本書では、長年のフィールドワークで培われた圧倒的な
知見をもとに、
1993件に及ぶ過去全国のツキノワグマ事故例
(人がクマに襲われた)を独自に分類、分析、解説。
また2016年5〜6月に秋田県鹿角市で起きた重大事故
(最終的にタケノコ採りの4人が死亡、4人が重軽傷した
国内で第3規模の獣害事件)についても言及。

クマの分布域がかつてないほど広がりつつあるといわれる昨今、
クマとの遭遇は山奥だけではなくなってきた。
釣り人(渓流、アユなど)はもちろん、
すべてのアウトドア・ファン必携の書です。


立ち読み、ご購入はコチラから。

『熊が人を襲うとき』



3月新刊のお知らせ

cover02+のコピー


渓流釣り超思考法
白滝治郎 著


四六判並製144P 定価:本体1,000円+税


今春から弊社の単行本に新シリーズが登場します。

その名も、「超思考法」シリーズ。

 

釣り雑誌やDVDなどを買い込み、YOU TUBEなんかも

たくさん見て、もちろん釣りにも何度も行っているのに、

イマイチ釣果が上がらない…とお嘆きの方。

 

「その悩み、本書が解決します」

 

各ジャンルのエキスパートが経験者の「盲点」を直撃。

シリーズ第一弾は、「渓流釣り」。

著者は「郡上釣り」で知られる長良川の畔で生まれ育った

渓流・アユ釣りのエキスパート白滝治郎さん。

 

詳しくは下記をクリックしていただければチラ見ができます。

季節も「今がまさにそのとき」。

気に入っていただければ、そのままサクサクと
ご購入の手続きも可能です。


『渓流釣り超思考法』
記事検索
QRコード
QRコード
TagCloud
livedoor プロフィール

tsuribito_shoseki

  • ライブドアブログ